睡眠不足は太る?

年末が近くなり仕事や家事でバタバタ
睡眠不足になってませんか?

睡眠不足になると体重が増えた
そんなお話しをお聞きしますのでその原因をお話しします。

ブログ画像

1.ホルモンの乱れ

睡眠が不足すると「食欲をコントロールするホルモン」が乱れます。
・グレリン(食欲を増やすホルモン)が増える
・ レプチン(満腹を感じさせるホルモン)が減る

その結果、「お腹が空いてないのに食べたくなる」
「甘いものや脂っこいものを欲する」などが起きます。

2.ストレスホルモン「コルチゾール」の増加

睡眠不足になると、コルチゾールが増加。
これが体に「脂肪をためろ」という指令を出します。
特にお腹まわりに脂肪がつきやすくなります。

3.インスリン抵抗性の上昇

睡眠不足が続くと、インスリン(血糖を下げるホルモン)が効きにくくなります。
→ 血糖が下がりにくく、脂肪として蓄積されやすい状態に。

4.活動量の低下

眠いと自然に動く量が減り、代謝も落ちます。
これも地味に太る原因です。

理想の睡眠時間

個人差はありますが、
6.5~7.5時間くらいが代謝・ホルモンバランス的に理想的ですよ♪