妊活中の基礎体温は?

妊活をしている女性の多くが、基礎体温を記録しているかと思います。
けれど、「グラフがガタガタでよくわからない」「高温期が短い」といった
悩みを抱えていませんか?

ブログ画像

実は、基礎体温は女性の体調やホルモンバランスを映し出す“鏡”のようなもの。
理想的なグラフは、排卵を境に低温期と高温期がはっきり分かれている二相性。
しかしストレスや体の冷え、自律神経の乱れなどがあると、
このリズムが乱れてしまうのです。

原因はさまざまですが、よくあるのが「体が冷えている状態」。
とくに下腹部や足先が冷たい人は、骨盤内の血流が悪くなって
子宮や卵巣の働きが鈍ってしまいます。

また、生活習慣の乱れで自律神経が不安定になると、
ホルモンをコントロールしている脳の視床下部の働きも鈍ってしまいます。

整体では、骨盤や背骨の歪みを整えることで神経や血流の流れをスムーズにし、
ホルモンバランスを整える手助けができます。
妊活中にこそ、自分の体の声に耳を傾けて、ゆったりと整えていくことが大切ですよ♪