妊活には腸内環境が重要!
妊活を始めると、多くの方がホルモンや排卵、基礎体温といったことに目を向けがちですが、
実は見落とされやすいのが「腸内環境」です。

腸は第二の脳とも言われ、身体の健康だけでなくホルモンバランスや免疫機能、
栄養吸収の鍵を握る臓器でもあります。
腸内環境が乱れると、以下のようなことが起こりやすくなります。
・ビタミン・ミネラルの吸収力低下
・エストロゲンの過剰再吸収(ホルモンバランスの乱れ)
・慢性炎症状態になりやすい
・子宮内膜の質が悪くなる
実際に便秘が続いている方、下痢をしやすい方は腸内細菌のバランスが崩れている
可能性が高く、妊娠率が下がるリスクもあるといわれています。
妊活中の女性におすすめの腸活は
・発酵食品(納豆・味噌・ぬか漬け)を毎日少量ずつ
・食物繊維の多い野菜や海藻を積極的に摂る
・小麦よりも米中心の食事
・整体などで腹部の緊張を緩める
妊娠に向けて、まずは「赤ちゃんのベッド」となる子宮を整える。
そのためには、腸の健康も非常に大切なのです。
「腸を整える=未来の妊娠力を高める」そんな考え方も、
今日からぜひ取り入れてみてくださいね♪

