寒暖差は太りやすい?

寒暖差が続くと、体は小さなストレスを受け続け、

自律神経の切り替えがうまくいかなくなります。

すると手足が冷え、むくみや便秘が出やすくなり、

同じ量を食べていても体重が落ちにくい状態に・・・

ブログ画像

肩こりや首こり、浅い呼吸が増えるのもこの時期の特徴です。

まず体を温めることを毎日の基本にしましょう。

湯船に10分つかり寝る前のスマホ時間を短くして睡眠の質を上げる。

朝は温かい味噌汁で内側から温める。

座るときは骨盤を立てて胸を少し開き、ゆっくり吐く呼吸を意識します。

吐く時間を長くすると副交感神経が働き、体がほぐれやすくなります。

食事はたんぱく質と野菜を先にとり、甘いパンや冷たい飲み物は夕方以降に増やしすぎない。

これだけでも体は軽くなります。

当院では、骨盤矯正と痩身整体で姿勢と呼吸の通り道を整えます。

固まりやすい肋骨や骨盤まわりが動くと、体の芯から温まり、

代謝が上がりやすい土台ができますよ♪