これからダイエットを始められる方へ 前編

「何から始めたらいいの?」と不安になるのは当たり前です。
でも大丈夫。
やめるんじゃなくて、“ちょっと置き換える”だけで、無理なくスタートできます。

ブログ画像

1. たんぱく質をしっかり摂る

筋肉を守って、代謝を落とさないためにはたんぱく質がとても大切です。
卵・肉・魚・豆腐・納豆などを、毎食どこかに入れるよう意識してみましょう。
朝はゆで卵とスープだけでも十分です。

2. 炭水化物は「量」と「順番」で調整
いきなりごはんをゼロにする必要はありません。
まずは「一口減らす」ことから始めて、
野菜→たんぱく質→ごはんの順に食べるだけでも血糖値の急上昇を防げます。

3. 野菜は葉物中心で
根菜類(じゃがいも・にんじんなど)は糖質が多いのでほどほどに。
水菜、ほうれん草、キャベツ、ブロッコリーなどの葉物を、
スープやおかずに少しずつ加えてみましょう。