スマホ首と頭痛の関係

「スマホを長時間見ていると頭が痛くなる」
そんな経験はありませんか?
その原因はスマホ首(ストレートネック)にあります。

ブログ画像

スマホ操作中は下を向いた姿勢が続き、首の自然なカーブが失われます。
すると首や肩の筋肉が緊張し、血流が悪化。結果として、
後頭部の重だるさやこめかみのズキズキとした頭痛を引き起こしやすくなります。
さらに神経が圧迫されると、自律神経が乱れ、めまいや疲労感を伴うこともあります。

改善のためには、画面を目の高さに近づけるなど姿勢を意識することに加え、
首や肩の緊張を和らげるケアが必要です。
骨盤や背骨を含めた全身のバランスを整えることで、首への負担が減り、
頭痛の改善や再発予防につながります。

当院では、スマホ首による頭痛に対し、
骨盤矯正と姿勢改善を組み合わせた施術で根本からサポートしていますよ♪

前の記事

生理後は整えどきNew!!