食後眠たくなる人は要注意!

「食後にどうしても眠くなる…」そんな経験、ありませんか?
実はそれ、“血糖値スパイク”が原因かもしれません。

ブログ画像

血糖値スパイクとは、食後に血糖値が急上昇し、その後急降下する現象のこと。
特に糖質の多い食事を摂ったときに起こりやすく、眠気・だるさ・集中力の低下などの症状を引き起こします。

さらに怖いのは、この状態が続くとインスリンの働きが乱れ、
肥満・糖尿病・動脈硬化といった生活習慣病のリスクが高まる点です。

食後の眠気を感じたら、まずは食事内容を見直してみましょう。
糖質ばかりに偏らず、脂質やたんぱく質、食物繊維をしっかり取り入れることで、
血糖値の急変動を防ぐことができます。

あなたのその「眠気」、体からの重要なサインかもしれません。
今こそ、“食後のだるさ”と向き合ってみませんか?